


- 「やばいものなのか?」
- 「体験談は?」
- 「退職代行された側の意見は?」
2chや5chでは、退職代行に限らず様々なスレッドが立ち上がり、自分の知りたい情報はここでも知る事が可能です。
今回は、そんなネット掲示板の中で退職代行に関する情報を取りまとめてみました。
この記事で分かる事
まず2chと5chについて知っておこう!


そもそも2chと言えば1999年に開設されたネット掲示板で、誰もがその名を聞いたことがあると思います。
普段利用しない人のイメージとしては、割と強めの意見が交わされるアングラなものでしょうか。
分かれた際に、今後法的紛争が起きない様にと片方が名称を5chに変えたで、現在ではふたつのネット掲示板が出来たんです。
関連するスレッドはこれから利用しようとしてる人が立てることが多い
どちらもトップページより「退職代行」と検索すると、多くのスレッドがヒットします。
数は2chの方が圧倒的に多い印象で、内容もより利用した人の感想が多いイメージです。
主にスレッドを立てる人は、

という相談が多く、それに対して他の方々が説明や意見、時に中傷を書き込んでいる感じですね。
中には法律に詳しいと思われる方の書き込みもあり、退職代行に関する知識をつけようと思えば効率よく情報収集できる場でもあります。
2ch等のネット掲示板では生の意見を知ることができます。なかには批判的な意見や語気の荒い文言もありますが、賛否両論含め情報を知りたい時には便利なものです。
2chや5chではどの様なスレッドが立ってるのか?

タイトルだけをピックアップしてみても、
- 退職代行ってどうなの?(99)
- 新卒やが退職代行つかって辞めてええか?(180)
- ワイ本日退職代行にて退職する(9)
- 退職代行サービス使って明日仕事辞めるんやけども(3)
- ワイ 退職代行を使う決意をする(199)
こんな感じで個人が実際に退職代行を使う前に立ち上げたと思われる物が大半を占めます。
末尾についている数字は書き込みの数になります。

中には、「退職代行使ったことあるやつ来てくれ!(6)」の様に体験談を聞きたいがために立てられている物もあり、より具体的に退職代行の実情を知ることもできそうです。
専門サイトとはまた違った内容で楽しむ事が出来るので、参考にしてみると良いと思います。
退職代行はネット掲示板でどの様な扱いなのか

書き込みの数は多く、そのすべてをここで網羅することは不可能ですが、気になった書き込みを幾つかピックアップしてみたいと思います。
体験談系
俺の場合、自分の両親になりすまして貰って話してもらった。話した内容は不明。
引用元:2ちゃんねる
上司とそのまた上の上司に話してもらったからコミュ障には便利だったな。
どちらにせよ会社辞めるには書類のやり取りで会社に行くことになる可能性があったので弁護士入れた。
鬱病だから
引用元:2ちゃんねる
診断書だしてもらって有給14日なかったけど即時退職できた
1回、どうしても好奇心に勝てずに利用した。
引用元:2ちゃんねる
3万円かかった。結論からいうと、別に利用しなくても退職できたと思う。
ただ、利用すると退職代行から職場に連絡がいくので「こんなサービスを使いたいほど切羽詰まってるんだ」な空気は伝わったと思う。
この様に背景と使った業者は様々と見れますが、退職自体は出来る事が分かります。
勤め先の対応によってはすんなりいかない場合もありますが、実際に利用した人が居るのは安心できます。
ネガティブ系
代行はぶっちゃけ無能やけど
引用元:2ちゃんねる
マジで会社と連絡とりたくないなら使ったらええ
辞める目的は達成できるからな
そんなことも自分で言えないでどうする
引用元:2ちゃんねる
最低限の筋は通しなさいよ
退職代行って仕組みが世の中に浸透したときが、退職代行会社がなくなるときだな。
引用元:2ちゃんねる

会社が嫌になったからと言って、バックレたり退職代行を利用するのは道理に反すると言う価値観は多いんですね。
確かに社会人たるもの、立つ鳥跡を濁さずの精神を持つことは大事だと思います。
しかし、元々このような文化は日本独自の物でもあり、アメリカではクビにされるのも即刻なら突如何の前触れもなく会社に来なくなる人も日常茶飯事です。
仕事に対する向き合い方の問題と、その背景にある文化の差で認識は違うと言う事も事実です。
書き込みの中には実際に退職代行を利用した人の体験談もあります。それに対して周りの人が簡単な質問をしていく流れが多いです。退職代行そのものに反対する意見も多いのが特徴ですが、各スレッドを読むことで概要を把握できます。
2chや5chとSNSの書き込みの違い


特にツイッターは様々なツイートが散見されますし、自分の知りたいキーワードで検索をかければ大体ヒットします。
退職代行に関してのツイートは、主に体験談が多く特定の業者を利用したと言う意見やかかった費用などについてつぶやかれています。
弁護士などの専門家の意見も参考になる
同じく多いのが、
退職代行はグレーな部分も多いとされ、非弁行為に代表されるような法律に抵触するのでは?と言う意見も多々あります。
個人的な見解では、やはり退職の意思を誰かに伝達してもらう事は違法ではないと思ってます。
交渉も依頼できるのが弁護士の強みです!
その後の残業代の交渉や、未払い給与の交渉などを報酬目当てで行ってしまう事は、弁護士資格を持つ人のみしかできませんが、あくまで退職を代行するのはオッケーと言う認識です。
2ch等のネット掲示板では、この様な専門的な意見はあまり見当たりませんが、実際に利用した人の声やそれに対する「自分の時はこうだった」と言う生の声はネット掲示板の方が拾いやすいと言えるでしょう。
なにより、読んでて面白みがあります。
リアル感や、具体的な内容は2chや5chを見る事の方がイメージが付きやすいと言うわけです。
SNS等と比較すると、より生の声を知ることができます。実際に利用した人のリアルな感触は掴めるのでSNSよりも分かりやすい書き込みが多いと言えるでしょう。専門的な意見も割と多く見ることができます。
ネット掲示板のオススメスレッド

下記に書き込みの数も多く、退職代行のイメージが湧きやすいと覆われるスレッドの一部をまとめました。

- ワイゴミ人間、退職代行使って仕事バックレる (18)
- ワイ 退職代行を使う決意をする (199)
- もう決めたわ 退職代行使うわ (28)
- 退職代行サービスとやらを使ったけど質問あるか? (44)
- 【社会】「仕事辞めます」に3万円、退職代行サービス広がる (400)
- 退職代行ってどうなの? (28)
- 『退職代行サービス』依頼件数が月300件超えにまで増加!!この商売が成り立つ日本やべぇ… (22)
ネット掲示板を通しての退職代行書き込みについて

体験談が掲載される経緯には、
誰も気にしない話題であれば取り立ててネット掲示板に書き込む事も無いでしょう。
スレッドの数も注目度を表していることになります。
- 会社に対して悩みを抱えている
- 会社を辞めたいと伝えたが相手にしてくれない
- 明日から行きたくない
こんな風に悩んでいる社会人が多いんですね。
誰でも面白おかしく書き込める2chや5chですから、中には軽く書き込んだ意見もあるし、批判的な書き込みもあるでしょう。
これから退職代行を利用しようと考えていて、内容について知りたいと思っている方は参考になると思いますが、最終的には自分自身の目で真偽を判別する必要がありそうですね。