
この記事で分かる事
退職代行「辞めるんです」でおすすめ円満退社を!



非弁行為も心配しなくて大丈夫そう!

退職代行サービス「辞めるんです」は、ランキングにも必ず登場する優良退職代行です。
お客様満足度も非常に高く、退職成功率も100%をキープ中です。
今なら期間限定のキャンペーン価格も適応中。
今回は、そんな有名退職代行サービス「辞めるんです」の情報をまとめてみたいと思います。
期間限定キャンペーン中 | 30,000円 |
通常価格 | 50,000円 |
退職代行「辞めるんです」は有給休暇取得のサポートが組み込まれてる

数ある退職代行サービスの中でも、推しポイントが複数ある印象の「辞めるんです」。
一番は有給に関するサポートを前面に押し出している所だと思います。
本来、弁護士資格を持たない人が有給休暇取得の交渉を行う事は出来ないとされていますが、サイト上に大きく打ち出しているだけあって際立ちます。
顧問弁護士がしっかりと業務指導を行っているとの事ですから、コンプライアンスの面でも法に触れない様にしっかりと対応してくれるんだと思います。
有給休暇の残日数が多く余っていると方は、一つ悩みが解消されますね。
円満退社且つ有給取得もしっかりサポートしてくれますよ。
余談ですが、私は前職を辞める際に、丸々一か月以上残っていた有給も5日ほどしか使わせてもらえませんでした。
今でも釈然としない気持ちがありますから、退職代行を使ったとしても出来るだけ有給休暇は全て取得する事をおすすめします。
この有給休暇のサポートも、料金の中に組み込まれています。
追加料金や別料金と言う事は無いので、安心して相談しましょう。
辞めるんですは有給休暇取得のサポートが魅力です。会社を辞めるだけでなく、それまで貯まった有給もしっかり消化しましょう!
退職成功率は100%を誇る

基本的に退職代行サービスに依頼して、退職が出来なかったという事はほぼありません。
「辞めるんです」も同じく退職成功率は100%をキープしています。
これは、依頼者の悩みをしっかり解決してくれている事にもなるので、退職を切り出せずに困っている人や上司が聞き入れてくれないと生殺し状態になって居る人には安心できるポイントだと思います。
成功率100%は他の退職代行サービスでも実現している所はありますが、退職代行が有名になってきた昨今では重要な指標の一つでしょう。
公式サイトを見ると、2018年の案件実績は3,000人以上との事で、その母数に対して一度も失敗が無いと言う点はすごいですね。
この事からも、「辞めるんです」は実績に裏打ちされた信用の出来る退職代行サービスだと言えます。
退職成功率は100%を誇ります。依頼者の要望に沿ってちゃんと会社を辞めさせてくれますよ!
顧問弁護士監修の元業務指導も行っている

退職代行自体が、法律的な側面で取りざたされる場合もあります。
非弁行為に当たらない様に、各業者ごとで最大限気を付けて業務に当たっていると思いますが、「辞めるんです」は顧問弁護が付いていて、業務指導を行ってくれています。
これは、直接弁護士が交渉を行ってくれると言う物ではありませんが、交渉事に発展しない様に、もしくは「その先は弁護士の管轄です」となる際は適切に対応してくれていると言う事になります。
いずれにしろ、依頼者が訴えられるような事はありませんが、気になる人もいるでしょう。
「辞めるんです」の場合は、この点もしっかり考慮して顧問弁護士と一緒に対応してくれるので安心です。
なにより公式サイトのメインビジュアルに、大きく打ち出しているのは信頼が持てますね。
顧問弁護士の監修の元、しっかりと業務指導を行っています。弁護士法に抵触しない様に、どこまでが退職代行の管轄なのか明確にした上で対応してくれます。
他にも退職代行「辞めるんです」はココがすごい

即日退職を考えてる、とにかく会社に行きたくない、もう上司に会いたくない。
そんな悩みを抱えてるユーザーにとって、その他の推しポイントとなるのが下記の項目です。
- 相談回数無制限
- 24時間対応
- 即日退職可能
これらのサービス内容が、公式サイト上にしっかりと明記してあるということっが大きいです。
依頼する側としては、やはり安心かつ確実に退職したいと思ってますし、そもそも上司や同僚と絡みたくないと感じていませんか?
それをきちんと払拭してくれるのに必要な内容となってます。
相談回数無制限
多くの退職代行サービスにおいて、相談からのお申込みという流れが一般的ですが、いざこれから依頼をしようと考えてるユーザーにとってはどれぐらいのボリュームの相談をしていいか分からないと思います。
過去すでに退職代行を使ったことがあるという人はイメージがつきますが、そうでない人には心配の種でしょう。
相談が回数無制限と言うことは、時間をかけてあなたの悩みや気になってる点をちゃんと伝えることができるという事です。
これにより、その後「辞めるんです」に正式にお申し込みをする人が多いんだと思います。
24時間対応
「辞めるんです」への相談方法は、LINEで行うか電話の二択になります。
LINEの場合は、友達追加をするとすぐにアンケートフォームが届きます。
この項目に沿ってお名前や連絡先、その他項目を送りやり取りが始まります。
LINEなので、時間を問わず連絡する事が可能なんですね。
あなたの近況や行動に移したいスケジュールなどをしっかりとすり合わせしましょう。
即日退職は、夜間に突発的に願望が湧いてくる事が多く、相談する人の多くは深夜に集中する傾向があります。
困ったときにすぐに連絡ができるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
即日退職可能
一番気になるのが、この即時退職は可能かどうかではないでしょうか。
人間、追い詰められると明日の出勤すら怪しいものです。
逆にそれだけのメンタルでも会社に行かなければならないとなると、心身ともに調子をおかしくするでしょう。
勤め先がブラック企業だったら、今すぐにでも退職をするべきです。
そのため、この即日退職できるかどうかは極めて重要な事なんですね。
「辞めるんです」の場合は最速で、依頼したその日に行かなくても良いとのこと。
相談や依頼した時間帯にもよるかと思いますが、要望があれば文字通り即時辞める事も出来ると言うわけです。
上司に会いたくない=会社にはもう行きたくないと言う事ですから、それがかなうのであればこれほど解放感を味わえる事もないでしょう。
明日からまた一週間が始まると言う日曜日の憂鬱時にも、思い立ったら依頼する事でもう明日から出社しなくても良いと言う事ですよ。
退職代行「辞めるんです」の費用は?

冒頭でも触れましたが、この記事を書いている令和元年8月時点では期間限定のキャンペーンにより通常料金より20,000円も安くなっています。
本来であれば50,000円かかる依頼料も、業界最安値レベルの30,000円でお願いする事ができるわけです。
退職しますと言う意思表示をしてもらう事の他に、追加料金やオプションも存在しませんから安心して30,000円ポッキリでお願いできます。
「辞めるんです」イチオシの有給休暇取得サポートも、もちろんこみこみですよ。
一応退職に至らなかったときのために、全額返金保証もついていますが、今まで成功率100%をほこる退職代行サービスですから、ここはあまり気にしなくて良さそうです。
この30,000円キャンペーンですが、期間限定とありますのでいつ終了するかは分かりません。
あなたの会社に対する思いがもう限界だと思った時は、なるべく早めにお願いする方がいいかもしれません。
後回しにして、いざ依頼しようとしたときには既にキャンペーンが終了していて通常価格のみでのお申し込みになってしまう可能性もあるからです。
他にも期間限定のキャンペーンが存在する
期間限定は費用のほかに、退職届のテンプレートプレゼントもあります。
これは、実際に会社を辞める際に必要になる退職届のフォーマットですね。
なかなか退職届や辞表の正式な書き方を知っている人はいないと思います。
一応マナーや礼儀も存在し、できれば余計な突っ込みどころを残さずに退職したいものです。
こう言ったテンプレートがある事によって、書かれている見本や例に沿って書くだけできちんとした退職届ができるわけです。
私には必要ないと思う方もいるかもしれませんが、万が一の時や退職届ぐらいは自分で書きたいと思う方は是非活用してほしいキャンペーンです。
期間限定のキャンペーンによって通常料金よりも20,000円も更に安くなっています。この金額は、業界の相場観から見ても最安値に近しい物だと言えるでしょう。
「辞めるんです」への相談から実行までの流れ

基本的な相談からの流れは下記の様になっています。
- 無料相談
- お申込み・料金振り込み
- 詳細を詰める
- 「辞めるんです」が退職代行を実行
- 報告をもって退職完了
一番わかりやすいのは公式サイトの相談お申込み専用LINEボタンをクリッする事ですね。
その次に、氏名とお電話番号を入力するフォームが出てきますが、これを完了すると自動でLINEが出てきます。
次に特定のアンケートフォームが送られて来ますから、その項目に沿ってアナタの情報を入力しましょう。
- お名前※必須
- メアド※必須
- 電話番号※必須
- 雇用形態※必須
- 退職希望日※必須
- メッセージ入力
大体この様な内容を入力してください。
この時点で、先に伝えておきたい強い要望があれば、メッセージに入力して送信しましょう。
その後は辞めるんです側から現状の把握と、スケジュールなどを決めていきます。
もちろんここまでの相談は一切費用がかかりません。
依頼者と辞めるんですの間で合意に至れば後は入金です。
ここの対応を速やかに行う事で、その後の退職までの時間も短縮できるようになりますよ。
ご入金の確認が取れ次第「辞めるんです」が、お勤め先に連絡をしてくれます。
その後は、どういう内容になったか、報告を受けましょう。
この時点で勤め先が退職の意思をくみ取れば、晴れて会社を辞めた事になります。
有給休暇を使う場合は最終出社日がいつ付けになったか等、再度確認しておくようにしましょう。
「辞めるんです」へのお支払方法
一般的な退職代行と同じく、基本的にはクレジットカード払いか銀行振り込みになります。
銀行振り込みの場合、時間帯によっては確認が明日以降にずれ込むので、即日退職を希望する場合は注意が必要です。
公式サイト上にはクレジットカードの分割払いは書いてありませんでしたが、余裕があればあらかじめ確認しておくと良いと思います。
「辞めるんです」の運営会社は?

退職代行「辞めるんです」は、東京都渋谷区に本拠を置くイノベーションネクスト株式会社です。
代表者の氏名は「石田雄大」様で、事業内容は主にIT事業と広告事業となっています。
運営会社名 | イノベーションネクスト株式会社 |
設立 | 2018年3月13日 |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル |
資本金 | 10,000,000円(資本準備金含む) |
担当者 | 石田雄大 |
事業 | IT事業、広告事業 |
割と退職代行事業を行っている会社は、別で主幹事業などを展開しているケースも多いです。
特に、ネット広告事業など元々webに明るいいわゆるIT系の会社が行っている場合が多く、まさにベンチャーを地で行く事業と言った感じです。
「辞めるんです」も、こうしたネットリテラシーが高い企業が運営していると考えると、退職にまつわるあらゆる情報にも精通している感じがします。
退職代行「辞めるんです」の口コミや評判集めました

まずは実績として、公式サイト上の利用者の声を一部抜粋してみたいと思います。
“人手不足でも退職できました”
引用元:辞めるんです
人手不足でなかなか辞めることを言い出せない状況でしたが思い切って「辞めるんです」に依頼した所、即日退職することができました。
福岡県/看護師・正社員
“上司に会わずに退職できました”
引用元:辞めるんです
進捗について、担当者さんから逐一報告をいただけたので、不安に思いながら待つことがなくありがたかったです。
神奈川県/不動産業・正社員
“即日退職できました”
引用元:辞めるんです公式サイト
ストレスで出社できる状態ではなかったため、退職の代行を依頼しました。退職代行に依頼してからは全ての連絡を代行していただき無事退職できました。
東京都/システムエンジニア・正社員
このように、辞めたい理由は様々ですが去る側としては心配になるような点も全て網羅してくれているのが分かります。
退職代行を使いたいという気持ちは主に下記の様な物が代表的ですが、同じような悩みを抱える人にも安心して利用できる退職代行と言えるでしょう。
- 会社の人に会わずに辞めたい
- 即日退職で辞めたい
- 残業が酷くて体を壊してしまう
- すぐに辞めたいが有給もたんまり残ってるので使いたい
このように、退職代行を使いたいと思う主な原因を手厚くサポートしてくれます。
今回他のSNSでも評判や口コミを探してみましたが、まだまだ数は多くない印象でした。
今後増える事を待って、随時掲載していきたいと思います。
その他退職代行に関連するこんな動画も見つけました。
参考にしてみてください。
退職代行辞めるんですのよくある質問

色々調べてみると、下記の様な質問が多く寄せられるようです。
- 本当に退職できるのか?
- 会社から連絡は来ませんか?
- 親に退職を知られませんか?
- 会社から訴えられませんか?
などなど。
基本的に、退職は必ず出来ると思ってまちがいないでしょう。
成功率100%ですから、まず問題無いと思います。
会社から連絡が来たり、訴えられたりする事も確かに心配です。
基本的に「辞めるんです」側から本人には連絡しない様にとの旨は伝えてくれます。
多くの会社はこれに従ってくれますが、実はこのお願いに対して法的な強制力は存在しませんので、それを知っている会社によっては連絡が行く可能性がありますね。
しかし、その電話を出ないといけないと言う法的な強制力もありません。
もし電話がかかって来ても、基本無視で大丈夫です。
ただ、親御さんの方に連絡がいく可能性はあります。
あっちを立てればこっちが立たずではありませんが、あくまで可能性の話です。
心配であれば、あらかじめ自分から先に親に連絡をしておく等リスクは最小限にとどめる様にしましょう。
また、損害賠償などで訴える企業は殆どいません。
損害賠償は、会社が大きな損害を被った際に従業員に請求する物ですが、退職自体を訴える事は出来ません。
アナタが退職したことによって、案件などで損害が発生したとしても訴える側にもリスクが伴いますし、時間と労力をかけて元従業員を追い詰める会社はそうそうないです。
多い質問は本当に会社を辞めれるのか?と言った物や、会社から訴えられないかと言った物が多い印象です。基本的にこれらの心配はする必要はないですが、気になる方は辞めるんですが、聞いてみるのもいいと思います。
退職代行「辞めるんです」のまとめ

今回は、「辞めるんです」の情報をまとめてみました。
記事を書くために色々調べてみましたが、特にサポートの良さや対応に評判のある退職代行です。
幾つかの退職代行を紹介するサイトでもランキング上位に掲載されていますし、有名な退職代行サービスと肩を並べているのもうなづけます。
何より、期間限定のキャンペーン料金や、有給サポートが際立ちます。
相談依頼数も軒並み増えてるようですし、優良な退職代行と言えるでしょう。
とにかく早く辞めたい、けど上司に言い出せない、言っても聞き入れてくれないと言う悩みを抱えてる方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。